不動産売却の流れは、下記の様になります。
1.相場を知って、売却価格の目安を立てる
まずいくらぐらいで売れそうかの目安を立てます。最初は、物件の周辺の相場を知ることから始めてみましょう。
2.不動産会社を探す
住まいを売却するためには、信頼できる不動産会社と取引することが大事なので、不動産会社の情報を幅広く集めましょう。
3.物件価格の査定を依頼する
売却する家の価格を、不動産会社に査定してもらいます。物件価格について多くの意見を確認するために、複数の会社に査定を依頼するのがおすすめです。
4.不動産会社に仲介を依頼
不動産会社へ売買の仲介を依頼する場合、媒介契約を結びます。
5.不動産の売り出し
売り出し価格は、その後の売却活動に大きく影響しますので希望売却価格だけでなく、市場の動向、不動産会社の査定価格、周辺の売却事例を踏まえて慎重に決める様にしましょう。
6.購入希望者と交渉をする
購入希望者がいましたら、売却条件を交渉します。
7.物件情報を開示
売買契約を結ぶ前に、物件情報をできるだけ正確に購入希望者へ伝えましょう。契約締結後のトラブルを防止するためには、物件にもし不具合や欠陥などがある場合には、ちゃんと購入希望者に伝えることが大事です。また、不動産会社が仲介する場合、重要事項説明という制度での詳細な物件説明を行うので、不動産会社の物件調査に協力する様にしましょう。
8.売買契約をする
売買条件に合意したら、買い主と売買契約を結びます。このとき、一般的に物件価格の10~20%程度の手付金(契約金)を受け取ります。
9.不動産の引き渡し
引き渡し手続きにおいて、売買代金を受領し同時に、登記申請(抵当権抹消、所有権の移転など)を行います。
また、引き渡した後の税務申告などの手続きも漏れのないようにしましょう。
コメント